照明の使い方

お客様はどんな照明が好きですか??
常磐工業リフォームでも空間構成をするときに使われているダウンライトやペンダントライト。
最近はエコ意識の高まりなどによって電球にLEDを使ったものも増えてきました。
LEDの特徴は何といっても消費電力が少ないのでランニングコストが安いことです。
ただ、昔はLEDの光の特性でもあるのですが、電球や蛍光灯に比べて暗く感じることがネックになりなかなか導入にはいたりませんでした。
照明の使い方としてはひとつの空間に四隅まで均一に明るい照明が必要なのか?
暗いところ、明るいところのメリハリを作って、自然と人が明るさの下に集まるのがよいのか?
その空間のコンセプトはなにか?どういう暮らしをしていくのか? などなど…
使う素材やインテリア、 その空間での動作などを考慮して使い分けながら、照明を利用し豊かな空間づくりを心がけて行きたいと思います。
【照明器具の用途と種類について】
①ペンダントライト
ダイニング(食卓)など空間アクセントとして演出と機能性をもった吊り下げ型の照明です。デザインや用途も豊富になっています。 【使用場所】食卓(ダイニング)、リビング、寝室、子供部屋、ワンルーム、吹き抜け、書斎、階段、和室、など

②シーリングファン
ファンを回すことで部屋全体の温度をムラなく保ち冷暖房効果をアップ。照明も兼ねた省エネと機能性を追求した照明器具です。 【使用場所】リビング、寝室、ワンルーム、吹き抜け、など

③ダウンライト
ダウンライトは天井とフラットに設置するタイプの照明。空間をすっきりと見せたりディスプレイ等の補助的な使用もできる照明です。 【使用場所】リビング、ダイニング、寝室、子供部屋、ワンルーム、玄関、書斎、廊下、納戸、キッチン、エクステリア、和室、など

④スポットライト
スタイッリュな空間演出に指向性の強い光で、置物や空間の一部を強調したいときに適しています。空間のメイン照明としても人気です。 【使用場所】リビング、ダイニング、寝室、ワンルーム、書斎、キッチン、エクステリア、など

⑤シャンデリア
装飾がついた照明器具、きらめき感のあるお部屋作りにおすすめのシャンデリアはゴージャスな物からシンプルなデザインの物まで、リビングや吹き抜け空間を彩ります。 【使用場所】リビング、食卓(ダイニング)、寝室、玄関、吹き抜け、など

⑥スタンドライト
部屋のコーナーやテーブルサイド、ベッドサイドなど補助的な灯りとしてご使用頂けます。大きめのフロアスタンドなど空間のインテリアアクセントになる物もあります。 【使用場所】リビング、寝室、子供部屋、ワンルーム、玄関、書斎、勉強部屋、和室、など

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
常磐工業リフォームへ
電話番号
0120-44-55-82
施工例はこちら↓